【PDFダウンロードはこちら】
新潟県行政書士会
『建設業許可相談会』開催のお知らせ
新潟県電子申請システムURL → https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/reserve/offerList_detail?tempSeq=20577 ...
「新潟県大規模災害対策士業連絡協定」を締結しました
新潟県におけるデジタル改革と行政手続オンライン化について
丁種封印登録行政書士名簿
【PDFダウンロードはこちら】
林地開発許可制度について
行政書士登録入会説明会開催のお知らせ
申込方法:下記フォームから必要事項を記入のうえ、お申込みください。 → https://forms.gle/4MmDQyC6iokyFRJa8 ...
ラジオCM放送について
2月22日は行政書士記念日です! 2月中、下記日程にてラジオCMを放送いたしますので、是非お聴きください。 <BSNラジオ> 2月1日(土)13:00~番組内 2月3日(月)09:00~番組内 2月4日(火)15:00~番組内 2月5日(水)10:00~番組内 2月6日(木)18:00~番組内 2月7日(金)07:00~番組内 2月9日(日)10:00~番組内 2月10日(月)16:00~番組内 2月11日(火)11:59~次の番組との間 2月12日(水)17:30~番組内 2月13日(木)07:00~番組内...
旅館業法について
三条支部研修会開催報告
【PDFダウンロードはこちら】
新年のごあいさつ
PDFダウンロードはこちら ...
災害時Q&A
【PDFダウンロードはこちら】 1、1/1発災、で世帯主が1/3に死亡した。今回の申請は世帯主からするが、この場合どうすればよいか →世帯に2人で済んでいた場合、死亡すると世帯主がもう一方にかわる。複数人居る場合、主たる生計維持者が基本的には世帯主として届け出る(基本的に死亡届出した人が世帯主)。 世帯主の変更届けは事由発生(世帯主を替えたい)から14日以内にしましょう。 2、液状化により市道(側溝有り)と民地の間に間隙および段差が生じた。市道側がずれたのか民地がずれたのか不明な状況である。勝手に復旧して良いか。...
農地転用許可制度等について
三条市主催「三条みらい人材会議」のお知らせ
PDFダウンロードはこちら
三条市主催「外国人材受入促進セミナー」のお知らせ
*2ページあります。 PDFダウンロードはこちら
三条支部 研修開催報告
10月は行政書士制度広報月間!県会各地で無料相談会を実施
PDFデータはこちら
丁種封印登録行政書士名簿
PDFはこちら